インターネット・エクスプローラー(Internet Explorer 4以下)、ネットスケープ (Netscape 4.7以下)、テキストブラウザなどに対応したモードで表示しています。
数理検定協会はスタイルシートという仕組みを使用したページを提供しており、お使いのブラウザにより表示が異なりますが、サイト上にある情報はすべて問題なくご利用になれます。
TOMAC(数学能力検定)は、数理検定協会が企画・運営する、一人ひとりの真の数学能力を測定するための検定です。
脳を鍛える問題にチャレンジ!!
「ひらめき/センス」を磨く問題を考えてみましょう!
解法に難しい公式は使いません、あきらめず考え抜くことがポイントです。
A、B、C、D、E、F、G、Hの8人は、サッカー部、野球部、バスケットボール部のいずれか1つの部に入っています。
8人のうちサッカー部に入っているのは1人だけです。
A〜Eの5人が、8人のうち3人について次のように言いました。
A〜Eのうち4人は本当のことを言っていますが、1人は発言した3人全員について正しくないことを言っています。
以上から、正しくないことを言っている人と、バスケットボール部に入っている人をすべて答えてください。
正解者用掲示板のパスワードには、正しくないことを言っている人に続けて、バスケットボール部に入っている人をすべてアルファベット順に半角大文字で入力してください。
たとえば、正しくないことを言っている人がAで、バスケットボール部に入っている人がA、B、Fのときは「AABF」と入力してください。
わかった人は正解者用掲示板に答えを入力してパスワードを解除!
5人の発言から誰が正しくないことを言っているか考えます。
Aの「Eはバスケットボール部に入っている」という発言は、Dの「Eは野球部に入っている」という発言に矛盾しています。
Dの「Bは野球部に入っている」という発言は、Eの「Bは野球部に入っていない」という発言に矛盾しています。
これらから、正しくないことを言っているのはA、D、Eのうちの誰かと分かります。
Aの発言が正しくないとすると、AとDの発言に矛盾はなくなりますが、DとEの発言は矛盾したままです。
Eの発言が正しくないとすると、DとEの発言に矛盾はなくなりますが、AとDの発言は矛盾したままです。
Dの発言が正しくないとすると、AとD、DとEの発言に矛盾はなくなります。
以上から、正しくないことを言っているのはDと分かります。
Dは発言した3人全員について正しくないことを言っているので、「B、E、Fは3人とも野球部に入っていない」ことになります。
表を使って、全員の発言を整理します。
サッカー部に入っている1人はFと分かり、表を完成させると次のようになります。
正しくないことを言っている人:D
バスケットボール部に入っている人:B、C、D、E、H
>>次回出題は2009/03/23(9時)です、お楽しみに♪
正解者用掲示板に投稿いただいた投稿者とコメントを公開
※原則として10番目の投稿まで公開いたします。
※メールアドレスは公開いたしません。
投稿者 | 投稿日時 | コメント |
---|---|---|
とた さん | 2/23 10:22:14 | 5人の発言を表にまとめると うそを言っているのはDだということが分かり、 すぐに正解に辿り着きました。 |
タダミチ さん | 2/23 12:55:13 | 私も表にまとめて解きました。 |
tokumei さん | 2/23 14:01:20 | やっとできた。 |
T助 さん | 2/23 16:12:16 | 今回は簡単だった気がします。 表で解いたら瞬殺でした(^0^) でも嬉しい。。 |
tennisplayerさん | 2/23 18:27:55 | なんだかすぐにできました。 |
塾長 さん | 2/23 22:39:24 | できますた。 D君,E君がBに関して矛盾ですね。 D君が合ってるとするとA君と矛盾です。 |
ばやん さん | 2/23 23:16:32 | 縦に人物,横にクラブ活動の表を書いて それぞれの条件を当てはめていくと DとEがBについて矛盾があるので Dがうそを言っていると考えると 後は、簡単にあてはまる。 比較的,簡単でした。 |
doradattiさん | 2/24 09:35:05 | 今回もすぐできました。 最近簡単な気がします。。。 |
こうちじん さん | 2/24 10:01:48 | クリアです。 DとEがBについて矛盾、 DとAがEについて矛盾した事を言っているので、 両方に関わっているDがウソツキと分かり、 表で各々クラブを当てはめました。 |
すがく さん | 2/25 17:09:45 | かんたん |